ホンダsoloの修理です。

オーナー様がエンジンを純正から中華製125ccに載せ替え。
その後エンジンが始動しなくなった。との事でした。
エンジンは問題無い。と言う大前提で行けば配線ミスが考えられますが、
オーナー様はもう何台も中華エンジンの載せ替えをされているので、それは考えにくい所ではあります。。。
純正のメインハーネスはそのまま使っているので、純正のメインハーネスとエンジンの配線を確認していきます。。。

レギュレーターが怪しいと思ったのですが、特には問題無さそうです。

メインハーネスとエンジンハーネスとの接続部分です。
ギボシでちゃんと接続されていますが、念の為一本一本確認して行きます。

はい、このグレーのギボシがスカスカでした。。。
ギボシを新品に交換しておきます。

オス側もメス側もギボシを新品に交換して接続。

無事にエンジンかかりました。
あの1本の配線でエンジンが始動しないんですから、凄いですね。。。

ここは頼まれては無かったのですが、クラッチ調整部からのオイル漏れ。。。
気になるので直しておきます。

オーナー様の奮闘の様子が伺えます。
パッキンとシール剤でやってみたけど、オイルが漏れてたんですね。。。
パッキンがねじれてしまっていたので、それが原因っぽいです。

コレクションの中をごそごそと。。。
ちょうど良いサイズの耐油パッキンがあったので取り付け。
シール剤は綺麗に掃除しておきました。
エンジン始動してもオイル漏れは止まっていたので、これで完成です。
コメントを残す